スポーツ外傷とは、運動中の急なケガ(外傷)のことで、**捻挫・打撲・骨折・脱臼・筋肉の損傷(肉離れ)**などが含まれます。競技やトレーニングの際に発生しやすく、適切な処置をしないと慢性化やパフォーマンスの低下につながることがあります。
✅ 捻挫(ねんざ)
✅ 打撲(だぼく)
✅ 肉離れ
✅ 骨折(こっせつ)
✅ 脱臼(だっきゅう)
🔹 ウォームアップ不足(筋肉や関節の柔軟性が低下)
🔹 過度な負担(無理な動作や繰り返しの動き)
🔹 コンタクトプレー(接触による衝撃)
🔹 フォームの乱れ(誤った動作が負担に)
🔹 疲労の蓄積・クールダウン不足(筋肉の反応が遅れ、ケガをしやすくなる)
整骨院での施術
1️⃣ カウンセリング・検査
2️⃣ 応急処置(RICE処置)※初期
3️⃣ 手技療法
4️⃣ 電気療法・温熱療法
5️⃣ テーピング・サポーターの使用
6️⃣ リハビリ・運動療法
スポーツ外傷を放置すると…
⚠ 慢性化し、長期間の競技離脱につながる
⚠ 間違った治療でパフォーマンスが低下する
⚠ ケガが再発しやすくなる(特に捻挫・肉離れ)
スポーツ外傷の予防・ケア
✔ しっかりと準備運動・ストレッチを行う
✔ 適切なフォームでトレーニングをする
✔ 過度な負担をかけず、適度な休息をとる
✔ ケガの初期対応を適切に行う(RICE処置)
✔ 整骨院で定期的にケアを受け、コンディションを整える
スポーツを全力で楽しむためにも、ケガの早期治療と予防が大切です。痛みや違和感がある場合は、無理をせず整形外科へのご紹介もできる当院にご相談ください!
当日予約はお電話(0227398139)によるお問い合わせにご協力ください。
ごとう整骨院 院長
柔道整復師 後藤大